プロフィール

NO IMAGE

先ずは、お詫びからです。

いきなり何事ですか?

 

と不可思議に思われたことと、思います。

じつは、本ブログは、共同管理(内務的にですけど)で運営を試みようとしていましたが、
その他、諸事情で、今回、残念ですが断念することになりました。

誠にご迷惑をおかけして申し訳ございません。

 

以前から訪問して頂いている読者様には大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

また、初めて訪問して頂いた皆様には「なにこれ?」ということになってると思いますが、

これ以降は、「haruto」の管理の元、運営していく事に致しました。

 

姉妹ブログ「顔をあげて!境界線を越えてみてもいいかも!」共々、よろしくお願い致します。
(ちゃっかり、Pアールしてますねぇ…harutoのおっちゃんは…)

👆(あっ、余計なもんが、くっついてる!)というこれ!

「haruto」はこの余計なもんの小さい方です。(笑)

 

改めまして、harutoと申します。

今はハンドルネームでの投稿です。

本腰を入れることになった場合は正式に表に出ようと考えています。

いかんせん、本業がある身ですので、副業的なサイト運営には慎重になっている次第です。

察して頂けると助かります。 m(_ _)m

 

とはいっても、知人が訪問した暁には「ばれちゃう可能性が・・・」ありますね。

結構、本音で書いてる部分も多いので、不安になることもありますが、

これが本来の臆病な私なのです。

しかし、可能性を考えて行動を躊躇していても、前には進めないので、未だ起きていない影に、

不安がってもしょうがないですからね。

 

その時、考えましょう!

(この辺は、楽観的で、大雑把だ!と言われます)

 

という事で、よろしくお願いします!

 

+興味を引いてもらう為に、冒頭で掴めなければ、ないものと同じ。読んでもらえません!

なので、興味を持ってもらうために!

「ふんだりけったり」

これは言葉通りの意味です。
留学生を相手にしていると、想定外ということに出くわします。
日本人の感覚では想像すらしていないことなどもあったりして、度肝を抜かれます。

彼らと接する時間が長くなると、日本語がまだまだ未熟な彼らが、何を伝えようとしているのか「先読み」できるようになるのですから。

 

慣れとは恐ろしい。

 

「外国人留学生記録簿」

現在の本職に関連しているものですので、私が実践経験でお話ができる数少ないものの一つすです。

留学生との接点を持ってハヤ20数年経過、学校の講師として、クラス担任として、生活指導として、現在は在留管理と留学生募集としての立場でかかわりあってきました。

ここらで、後進のために記録を残しつつ、同じような境遇で、日々外国人留学生と格闘している方々と共有できるものがあればいいなぁ。

私の経験が活かされると嬉しいなぁ。

なんて、考えたのです。

こんな思いを込めたのがこのテーマです。

ということは、この記事は私の経験・体験談と、生の留学生を客観的な視点から見た答えが、おどろおどろしく記事になっているのです・・・

というブログになりますね((‘◇’)ゞ汗汗)

私の場合は本業の延長線上であって、このネット(ブログ)は、その合間に運用している状態ですので、切羽詰まった緊張感は…

多分ありません。

なので、記事のアップは遅めになる(申し訳ありません)

しかし来たる、5年後に向けての準備をしないといけない!

5年後には〇〇が来るからです。

+訪問して頂いた読者様には、ここでどんな情報を得られるのか?
ここで、あなたが得られるものは何か?

このブログ記事を読んで頂けると・・・

 

「留学生の事についての知識がちょっとだけ増えます」

 

外国人留学生といくら接点が多く慣れているからと言って、十人十色で同じではありません。

毎年新しい留学生と接する機会があるので、毎回が、ゼロスタートです。

 

ゼロスタートなので、過去の経験は利用できます。

経験の多さが、いろいろな判断にとても有効な資産なのですが、その逆もまた、然り。

 

ここで、可能な限り知っていることをお伝えしてヒントが得られることを望んでいますが、
お目に叶うような記事が、少ないかもしれません。

ですが、知っていて損するものは無いと確信していますし、知らずに損した経験は数知れず
ありますので、良し悪しは読者様に決めてもらうとして、外国人留学生に特化したブログと
して運用しようと決めました。

 

ですので、一般の方はきっと興味をそそられるようなブログではないよなぁ・・・

と思っています。

 

外国人留学生のこと全般、留学生との接し方、在留資格の事、アルバイト活動や就労について、
私も法律の専門家ではなく、専門学校での仕事としての経験があるだけですが、この業務だけで
も、かれこれ10年以上やっていますし、毎年300件程度の在留申請の取次を経験しています。

これができるのは、今の所属機関限定ではありますが「行政書士の先生と肩を並べて?(こ、これは盛りすぎかな)申請取次者証明書を出入国在留管理局から発行してもらってます」
この「申請取次者証明書」で留学生の在留資格の申請を行っているのです。
今のカードで更新は3度目、今年(2020年6月)で期限が切れるので、そろそろ更新申請をしないといけない時期になってきました・・・。

ただし、現雇用主様が、引き続き雇ってくれればですけどね(笑)

 

現在も、まだこの仕事に従事しているところです。

実践でのみ、得たノウハウがある!

何かしら、結果を得る方法をご紹介できると考えました。

あまり期待されると困りますが、この業務に初めて携わろうと
している方にちょうどいいかもしれないですね。

 

+なぜブログを運営しているのか?

そうですね…足跡を残す為でしょうかね。(笑)

それには「ブログ」ってのは持ってこいのツールだと思いました。

背伸びをするわけでもなく、書いた記事に「あるある、そうそう、なるほど」みたいな感じで、読んで頂けて、

これ、誰だろう?

 

と興味を持って、知ってもらえたら最高です。

 

+どんな理想を目指しているのか?

本ブログは特化しすぎかもしれませんが、外国人留学生の事を扱うブログです。(今は、そうしておきます)

法律関連は、その方面の専門家も多く、専門ブログなどもたくさんあります。

 

引用や、参考にすることもあります。

また、考え方と価値観の相違からくるものなのですが、

外国人留学生の在留申請については、自分で準備すれば、
受取時の手数料のみで行えるものです。

所属機関(在籍する学校)には「申請取次許可を持っている人が居ます」
その方の指示で行うことは、自分でするのと同じ、手数料のみです。

外国人の留学生の多くは「私費留学」です。
私の周りの留学生は「私費」だけですので、そう考えています。

プロにお願いすると、結構な経費が必要になりますので、節約できるところは節約してほしいなぁ。

在留期間更新申請は、本来は彼らが思っているほど難しい申請ではないのです。

(行政書士の皆さんには失礼な言い分かもしれませんが、行政書士の先生にはもっと難しい案件をお願い致します!)

 

これまで、年間300件程度の申請を数年間は扱っていますので、実証したことがベースです。

もちろん、いろいろ変更事案はこれまでにありましたので、都度対応していましたよ。

なので、利用価値はあるのでは?

 

外国人留学生と係わりがあるその他の人は割とご存じないことが多い様に思います。このような業務は、限定された人がやっている弊害でしょう。

 

これから、日本ではこれ以上にいろんな在留資格で外国人の方々が入国して日本経済を支えてくれるような社会になっていくことになると思います。

周りに外国人が増えると悪戯に不安を掻き立てられることも少なくありません。

それは、きっと彼らを知らないから起こるものだと考えています。

彼らの事を知らないだけで、食わず嫌いと同じですよね。

こちらから、知ること、知ろうとすること、が大事だと思うのです。

その手助けになると嬉しいですね。

 

+私(自分)はどんな人となりなのかな?

みなさんに(読者さまに)共通点を見つけてもらうためには、

知ってもらわねば!

教えないと!!

・・・

 

経歴

外国人留学生の募集活動、留学生の在留資格関連の申請や生活指導以前は、
プログラミング開発、それからその講師、クラス担任になり先生と呼ばれて
いました(笑)

専門技術の実績で、専門学校での講師としてです。

元々あがり症で、人前で話すのは、大の苦手だったんですよね。

かなり、説得されてしぶしぶ了承してしまいましたが、

しばらくは、胃が痛い、胃が痛いとナーバスになっていましたっけ。

 

結果的には、意を決して初めてみると、案外できるもんなんだ。

想像にしていたような、最悪の状況にはならなかったので、自信がついた気がします。
(今となっては良かったとの回想です。当時はもう「誘った方、進めた方は「鬼の化身だ!」くらい悪い奴と思っていました・・・この方々は皆上司です)

出身地

福岡県、Japan。 お茶が有名な(八女茶)地域です!

年齢

55歳 もうすぐ、イオンのジジイカード?登録して、お得を得るぞ!!

血液型

RH±B型(だったと思います)

鮮血の赤です。

B型って、割とひどい言われようだと前々から思っているのですけど・・・

 

その通りです!( ̄ー ̄)ふん!

 

性格

時に、優柔不断であり、時に、せっかち。

マイペースで勝手に進めてしまう我儘野郎です。

好奇心は割とあるほうだと思うし、周りから言わせると、すぐ手を出しすぎて危ないそうです。

 

古い友人らは「見た目に惑わされるんじゃないぞ!」

「本性は別にある。こいつは危険な野郎だから気をつけろ」

と、紹介されることが多かったです。

 

私としては「あいつら何んて紹介しているだ!」

「こんな、気弱な人間を、悪人のように言いやがって!」

と、思っていましたが、彼ら曰く

お前は、すぐ人に騙されるからなぁ。

見てると、危なっかしいし、冷や冷やする。

 

初対面では、「これぐらいかまして、警戒させとかんといかんやろ」

と、説明してくださいました!

 

持つべきは朋友ですね。

なんとも悪意(友情)を感じる、悪友たちです(笑)

 

趣味

これは!小学2年生ころから「魚釣り!」唯一、ぶれない趣味です。

池、河川、海、ダム湖、渓流、と水を求めて、暇さえあれば釣り釣りでした。

切っ掛けは、釣りが好きな叔父さんがいたんです。そのおじさんの影響です。それと、

矢口孝雄氏の「釣りキチ三平」少年マガジン連載、これで拍車がかかったと思います(笑)

 

でも、社会人になって釣行回数がだんだん激減しました。

転勤、引っ越しのたびに、道具がなくなって(哀)

ここ数十年はほとんど行ってません(号泣)

 

最近、釣りをやりたいなぁと思うようになり、釣りキチ魂がうずきだしています。

なので、始めようと計画中です(笑)

 

今回は疑似餌釣りを始めようかと(うふふ)

正直に言いますと、疑似餌釣りスタイルは、昔、馬鹿にしていたんです。

でも、今回はこれをメインに考えています。

心境の変化って何だったのかって?

 

う~ん、単なる好奇心??

それに昔あれだけ嫌がってたけど、その理由を・・・

・・・

忘れちゃいました!

今は、おもしろそう!

・・・

適当ですね((笑))

 

好きなもの

釣りも大好きですけど、

もふもふ!

これも好きです!

 

嫌いなもの

う~ん?・・・

強烈な臭いがするもの!

 

尊敬するもの

そうですね…

何かを生み出せる人!

これは、尊敬に値すると思ってます。

自分にないモノを持っている人は、皆すごいひとですね!

それに、これは人物ではないのですが、これをもっと早く真剣に、

捉えていたらと、半ば後悔の念があって、今からでも

遅くはないと勉強をはじめました。

 

やってると、日常でも「あるある」とか、「そうだったような気がして」

あの時、これを知っていたら・・・

みたいなことが結構あったり、

 

これ、おもしろいぞ!

 

という気持ちになれたのです。

それが、こころの学問です。

こころの学問(心理学)はすそ野が広いので、学者になろうとは考えていませんけど、
もし、もっと早く知っていれば、悩んだり軽蔑したりしないで済んだことが
色々あったんだなぁ・・・

と感じたのです。

本ブログとは別のブログで、心理学からの記事を結構書いています。

学んだことの受け売りもありますけど(笑)

体験で得たことももちろん!失敗したことだって。

そんな気持ちを、形にしていこうと思って始めたブログでもあります。

「顔をあげて!境界線を越えてみるのもいいかも!」というブログです。

もし、興味をそそられたらそちらも訪問してもらえると嬉しいです。

 

そろそろでしょうね。

 

この辺が、落としどころでしょう。

 

プロフィールも、あまり長々となると、うざくなりますよね。

 

そうなる前に、ここまでにしておきます。

お疲れさまでした。m(_ _)m

 

最後までお付き合い頂いたので感謝感激であります。

しかし、何のお礼もできません。

 

プロフィールを読んでくれた読者さま方は、おそらく、まだ私のファンってわけではないと思います。(当たり前じゃー)

 

でも、ちょっとでも「気になったかも・・・」と感じてもらえたら、

 

それだけでうれしいです!

 

ちょくちょく、来てもらえるともっと嬉しいです。

それにもしかすると、これから先(未来)は決まていないので

 

「ダチになってあげてもいいぞ!」

 

と思ってもらえて!

コメントとか、イイね!とか頂けると、

 

有頂天になるほど喜びます!!

NO IMAGE

CTA